1. HOME
  2. LIFESTYLE
  3. 【2021年】収納サービスや宅配型トランクルームを簡単比較
LIFESTYLE
syunou_service-trunkroom-hikaku

【2021年】収納サービスや宅配型トランクルームを簡単比較

LIFESTYLE

コロナ禍の昨今、自宅にいることが増えた方も多いと思います。この期間に部屋の整理をする際、収納サービスや宅配型トランクルームを利用された方は多いはずです。使わないに越したことはない?おうち時間の増加で使わない手はない!現代のニーズにあったサービスと言えそうです。

こちらではオススメのサービスを12種ご紹介。初めて収納スペースを探している方や似たような別のサービスを探している方、またはお引越しの方、短期間の荷物預け入れなどを検討する際の参考になれば幸いです。

はじめに収納サービスやトランクルームについて

宅配収納サービス

コロナ禍による「おうち時間」の増加で、需要が増えている収納市場。そんな宅配収納サービスやトランクルームですが、新しいものなどもあり、何があるのか?どれがいいのか?迷ってしまう方もいるかもしれません。私は「サマポケ」ことサマリーポケットを使っています。料金も納得ですが、資本が寺田倉庫というのが決め手かもしれません。大切な荷物の保管、何があるかわかりませんので運営会社も重要です。

様々なサービスの細かい料金設定、それに伴い料金が改定・変更になることも。サマリーポケットでも去年、改定がありました。正直、ダンボールサイズや荷物の出し入れなどの料金設定や日数、重量・サイズ制限、荷物のデータ化やクリーニングなどのオプションの有無など、月額が低価格になるだけに細かい料金設定があり、細分化されたサイトの説明がシンプルではないほど怪しくわかりにくい印象もあります。預けた後に、取り出す際に、思ってたより割高かも。なんて思うパタンも…

そこでこちらでは「収納サービスと宅配型トランクルーム」主に有名なもの、それぞれのキャッチフレーズや強みを比較してご紹介いたします。自分にあったサービス、気になったものをリンクからサイトで詳しくチェックしてみてください。

始めての方にもおすすめの「宅配収納サービス」其の壱

月額はもちろんですが、クリーニングなどあったら嬉しいサービスも盛りだくさん。まずは、とにかく有名、低価格で安心できる収納サービス・宅配型トランクルームからコスパ重視でおすすめをご紹介。

1、サマリーポケット(サマポケ)

sumally pocket

CM・広告で有名なトランクルーム要らずの収納サービス「サマリーポケット(サマポケ)」箱に詰めて送るだけ。1箱250円〜、スマホで管理。豊富なサービスで新時代の収納サービスを確立。迷った時はこれでいいかも的存在。

https://pocket.sumally.com/

2、minikura(ミニクラ)

ミニクラ比較

ミニクラ、サマリーポケットどちらも管理倉庫は寺⽥倉庫。ミニクラは運営も寺⽥倉庫。料金など細かい部分での違いがあるもののほぼ同じサービス。本を収納したい方は書籍専用の保管サービス「ミニクラライブラリー」がおすすめです。

https://minikura.com/

3、宅トラ(たくとら)

宅トラ口コミ

大型荷物もOK、梱包対応ありの宅配型トランクルームサービス「宅トラ」倉庫がヤマトなので荷物の集荷、運搬もクロネコヤマトで安心のサービス。一畳辺りの保管料が安く、関東圏内は最短翌日配送も可能。大きな荷物・家具などおすすめです。

https://www.takutora.net/

サマリーポケットでは、はじめての方限定でクーポンコード入力で1,100ポイントプレゼント! 4ヶ月分が無料になるキャーンペーンを行なっています!「クーポンコード:NEWSMPK」を入力してお得に始めてみてください。(※終了している場合もございます。ご了承ください。)

また友だちを招待するクーポンコードもあり、こちらは1,600円分のポイントがもらえます。
よろしければ私の「クーポンコード:T2SGF1」をご利用ください。
こちらは500円分私にもポイントが入りますが、招待は一人一回までになります。もし使えない場合は、ご了承ください。

始めての方にもおすすめの「宅配収納サービス」其の弐

こちらも低価格で安心できる収納サービス・宅配型トランクルーム。それぞれ異なるオプションなども、料金形態に違いがあります。業界最安値のプランから、預けて売れるマーケット機能までご紹介。

4、sharekura(シェアクラ)

シェアクラ口コミ

業界最安値の月額100円〜の収納サービス「シェアクラ」。スマホ・PCで管理、最短翌日発送。大きな荷物をリーズナブルに保管するスペースプラン、大型アイテムプランなど豊富なプランあり。倉庫はダイワハウスグループが保管。

https://sharekura.com/

5、risoco(リソコ)

risoco評判

阪急阪神東宝グループの宅配型トランクルームサービス「risoco」専用BOXで月額300円〜。わかりやすくシンプルな料金形態。本に特化したrisoko booksがあり。大手倉庫会社で安心保管できます。

https://risoco.jp/

6、CARAETO(カラエト)

カラエト トランク

一箱月額ずっと500円の収納サービス。お持ちのダンボールOK、1箱に20kg、30アイテムまで入れられます。アプリで管理。シンプルでわかりやすく売る買うができるマーケット機能があり。運営は株式会社トランク。

https://www.trunk.services/

始めての方にもおすすめの「宅配型トランクルーム」其の参

大型の家具や荷物は、対応している収納サービスや宅配型トランクルームを。まとめて出し入れする場合や引っ越しの際なども、ちょっとしたスペースを借りた方が安く済むかもしれません。また出し入れの際の送料にもご注意ください。

7、AIR TRUNK(エアトランク)

エアトランク

収納から人生を変えるエアトランク。自社スタッフ対応、集荷配送費が無料。プロが収納をアドバイスしてくれます。スペースプランは0.2畳、5800円〜。他にもダンボール 3個のセレクトプランなど。また預けたものを処分してくれるサービスもあり。

https://www.air-trunk.net/

8、YODO CLOUD(ヨドクラウド物置)

ヨドクラウド物置

ヨド物置のヨドコウが提供する収納・保管サービスで物品管理は寺田倉庫の「ヨドクラウド」月額500円の専用ボックスは宅配便の120サイズの2個分、重量最大25kgでアイテムは最大30点まで。ゴルフ、スキー、スノボに特化したプランあり。

https://www.yodo-cloud-monooki.jp/

9、Klassy(クラッシー)

klassyトランクルーム

家にいながらトランクルーム「クラッシー」サービスは関東と仙台のみ。0.5畳タイプが⽉額3,000円。他には1.5畳、3畳があります。大型の荷物、引っ越しなどの際にコスパが魅力でおすすめ。集荷サービス利用で、大きな荷物の梱包もお任せ可能。

https://klassy.jp/

その他にもおすすめの「収納・宅配型トランクルーム」其の肆

他にもまだある収納・宅配型トランクルーム。大きいものから、まとまった荷物、24時間自分で出し入れしたい、そういった方は、従来のレンタルトランクルームが便利です。

10、MONOLESS(モノレス)

モノレス比較

ダンボール1箱333円から、最短翌日取り出し、無駄レス「モノレス」クリーニングとセットのサービスあり。佐川急便との提携でWeb上集荷依頼に対応。運営は引越革命株式会社。引っ越しの際は、同社のサービス「ラク越」を使ってみるのもありかも。

https://www.monoless.com/

11、Day倉庫(デイそうこ)

day倉庫評判

120cm20kg以内、1個一日15円(税別)から。日割りで預けるDay倉庫。運営は、創業約70年を誇る月島倉庫。用途にあわせた4つの保管方法があり、中にはワイン保管も。カーゴ、ハンガーボックス、靴保管など優れた保管サービスを選ぶことができます。

https://www.day-soko.gr.jp/

12、Hello Storage(ハローストレージ)

ハローストレージ

全国90,000室以上の圧倒的な店舗数。トランクルームをお探しなら業界物件数No.1の「ハローストレージ」。店舗数が多いいので、自宅の近くで探すことが可能。屋外、屋内どちらも充実の従来型のレンタルトランクルーム。収納サービスでは無理そうな時におすすめです。

https://www.hello-storage.com/

この記事のまとめ

宅配型トランクルーム比較

サマリーポケットは、人気のためか荷物を取り出すのに日数がかかる気がします。そのため早期出し入れ、頻繁な出し入れを考えている方はおすすめできません。送料はサービス、サイズなどで異なります。最低保管期間と早期取り出し料金などにもご注意ください。

コロナ禍、自粛期間でおうち時間の過ごし方や重要性が取り上げられることで、広く認知されて使われるようになったサービスかもしれません。コロナ後の生活にも安心して長く使えるような、自分にぴったりの収納サービスやトランクルームをこの機会に探してみてはどうでしょうか?

預けることで気持ちも軽くなり、預けたものの重要性や不要だったことに気づくことができると思います。一時的な急用で使ったり、シーズンで出し入れするのもいいですが、こういったサービスを使わない環境下に身を置くことも大切なことです。迷っていたら、無料期間があるものを一度使ってみて、生活スタイルに適しているか試ししてみるのもおすすめです。

多様な価値観の中で、個人にマッチした新しい生活スタイルが生まれるきっかけになればWIN-WINのサービス。改めておうち時間の過ごし方を考える、要否を問うきっかけになるはずです!

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

\ この記事をシェアする /